俺だけ「浮いているのでは」な件

人間関係・コミュニケーション

今あなたが周りの人と意見が合わずに孤独を感じていても

あなたに合う感性の人は必ずいます。安心してください。

あなたが「レベルアップ」な件

あなたが本気で取り組んで、たくさん経験を積んできたら、あなたは確実にレベルアップしています。

どこかのタイミングから周りの上司や先輩たちと意見が合わなくなってくることがあります。

  • 会議で出る意見のレベルが低いように感じてきている
  • 先輩の会議資料の内容が乏しいのではないかなぁ
  • 上司が打ち出す方針が貧弱に思えてきたなぁ

このように感じて来たときは、あなたの能力が今の周囲の人たちを上回ってきたということです。

ここで「自分だけが違う意見で、自分がおかしいんだ」「自分の考えは間違っているんだ」と自分を否定しないことです。

大切なことは、そこから出てくる選択肢を自分の意志で判断していけばいいだけです。

このまま組織内で昇進する場合

ここで上司や先輩の意見を否定して自分が正しい!と突っ走っては、今の会社で昇進は望めません。

今の会社で昇進したいなら人事権のある人物に引っ張り上げてもらうことが必要になります。

会社のお客様は社外に存在しますが、会社員のお客様は社内に存在します。

どれだけ正論で立派なことを言って、実際に実行しても人事権力者の機嫌を損ねたら出世できません。

これは多くの企業が陥る「村社会」の掟です。

今の会社で昇進したいなら、上司や先輩がどんなに能力が低くても、自分も「それ以下」を演じる必要があります。

そして結果を出しつつ、良い結果は上司に譲ってください。その上司は自分に有益な部下をそばに置きたがります。それが人間の心理というものです。

企業は従業員の粗相にも目を光らせていますので、行儀よく上司をおだてていく技量が問われます。

その技量があればそのまま今の会社で昇進を目指していけばいいと思います。

本質的な出世をしたい場合

もし有限の人生で「そんなことをやっている時間が惜しい」と思っているなら、今の会社よりも自分に合った環境の会社へ転職するか、自分で起業するのがオススメです。

転職して正当な能力を認めてもらえる企業であれば、転職先でも時間もかからず能力が発揮することができます。

転職する際も、わざわざ古巣の会社に砂をかけるやり方は望ましくありませんのでできれば良好な関係で退職してくだい。

今の会社の業務を自分個人でもこなしていけるところまでスキルが磨けていたら起業の道もあります。

自分で起業したら、すべてあなたの意志で事業の方針が決められます。

そしてすべてあなたの責任で物事が動いていきます。自由に意思決定ができますが、自由とは自分に責任を取る事と一体ということは肝に命じておいてください。

しかたがって、大金を使っての一か八かの起業は禁止です。

失敗しても生活が破綻しない程度で小さく始めることからスタートしてください。

そしてもし失敗したら何事もなかったかのように軽やかに撤退するくらいの気持ちでいてください。

個人事業やフリーランスにとっての出世の概念は

  • 取引先や仕事の幅が広がり、安定した収入を得ること
  • 自分の理想のライフスタイルを実現すること
  • 社会や顧客への貢献度が高まり、感謝や評価を得ること

社会の役に立ち感謝されて貢献することが、安定した収入を獲得し続けるポイントになります。

まとめ

人間関係者や会議の場に「違和感」を感じ始めた時、それサインになります。

「自分だけが浮いているのでは?」と感じた時、それはあなたの実力が一段階上のフェーズに入ったという合図です。

「間違っているのは自分」と思って、自分を責めなくていいのです。

今の居場所と自分の生きる階層が違ってきているだけです。

“サイン”をどう受け止めて、どう行動するのか?

この判断の連続があなたのこれからの道を創っていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました