仕事・働き方

仕事が人生を彩る

人生の大半を“仕事”に使っている人生は有限です。その中でも、仕事に使われている時間はとてつもなく長いですね。朝から晩まで働き、クタクタになって帰って寝る。週末は疲れが溜まりずっとゴロゴロして終わる。多くの人が、このサイクルの中で生きている。...
人間関係・コミュニケーション

信頼を積み重ねて人生を変える

当たり前のことですが「時間とは命」そのものです。人生80年なら、80年×365日=29,200日。29,200日×24時間=700,800時間が持ち時間と仮定します。睡眠時間が1日7時間なら約23年が睡眠に時間。人生80年でのトイレ時間は約...
自己成長・メンタルケア

怒りは脳で乗り越えられる

感情に支配されず、平常な自分を取り戻す思考の力私たちは日々の生活の中で、理不尽に思える事や、許せない出来事に直面することがあります。心ない言葉をぶつけられたり、期待を裏切られたりすると、瞬間的に怒りや悲しみといった感情が湧き上がってくるこれ...
自己成長・メンタルケア

起こらなかったことに視点を向けてみる

「選ばなかった道」を美化しすぎないために「もしあのとき、別の道を選んでいたら....」人生のある地点で、そんな風に思い返すことってありますよね。あの会社で仕事を続けていたら、もっと安定していたかも。あの人と別れていなければ、苦労しなかったか...
生き方・価値観

表情は人生の履歴書

笑顔のシワも怒りのシワも生き方の証人は、何十年もいきていれば、その表情が履歴書になります。人は、何も語らなくても、その“顔つき”や“表情”に、これまでの人生がにじみ出てしまうものです。まるで履歴書のように、その人の歩んできた“生き様”や“在...
生き方・価値観

今ここが天国にも地獄にもなる

「自分は天国にいけるかな」「地獄に落ちないように善行を積んでおこう」古くから多くの人が、死後の世界を想像し、天国や地獄という概念に思いを馳せて来ました。ですが、よくよく考えてみますと、果たして“あの世”だけに天国や地獄があるのでしょうか?ス...
自由な人生設計・人生戦略

人生を変えるために

「人生を変えたい」ーーーそう願う人は多いが、それを本当を実現する人はごく一部にとどまります。なぜ今の人生に満足していないのに、人生を変えようと行動できないのでしょうか?それは「人生を変える」ということを、何か大きな出来事や運命的な出会いによ...
自己成長・メンタルケア

決断の瞬間こそ人生の転機

人生や仕事で何かを決断しようとするとき、必ずと言っていいほど誰かが水を差してきます。「もっとよく考えたほうがいいよ」「リスクが高すぎるんじゃない?」「俺だったらもっと準備をしてからにするよ」そんな言葉にあなたの足を止められた経験はありません...
人間関係・コミュニケーション

村社会からの脱出

会社、学校、地域、SNS。どこにでも“村社会”は存在します。村社会には独特のルールがあります。空気を読み、枠からはみ出さず、同調することで波風を立たせずに居られます。でもその一方で、変化や成長にチャレンジする者には容赦のない足の引っ張り行為...
人間関係・コミュニケーション

八方美人は自尊心が低くなる

あなたの繊細な心を本気で守れる人は、あなたしかいない会社や学校など組織に属していると、人間関係でどうしても気になることが出てくる。「あの人に嫌われたらどうしよう」「空気を乱してないかな」「みんなとうまくやらなきゃ」無理に笑って、合わせて、心を疲弊させているのではないだろうか?あなたの心を守るのことができるのは、あなたしかいないからしっかりと心を守る準備をする。