人間関係・コミュニケーション

偉そうな人に負けない

社内、社外問わず会社で働いていると、妙に高圧的で横柄な人に出会うとこがしばしばあります。指示は命令口調、ミスを責める言葉は強く、ミスした仕組みを改善せず犯人探しで人格否定、成功しても褒めることはせず、当たり前と思っている。その相手は、たまた...
自己成長・メンタルケア

執着を手放して運気UP

心を軽くして人生の流れを良好にしていく執着とは、物事や人、過去の出来事などに過剰にとらわれている状態です。この執着を手放せるかどうかが、人生の流れに大きく作用されているものです。「執着を手放す」ことで停滞していた感情を開放して、運気をあげて...
生き方・価値観

親愛なる異端者の方へ

こんな悩みを抱えていませんか?少し違う行動をしただけで「変人」扱いされている職場のルールに疑問を感じるけど誰も声をあげない改善提案をしても上司に睨まれる始末書や反省文を書かされたことがあるもし一つでも当てはまるなら、その職場は「仕事がデキる...
仕事・働き方

会社に人生を捧げるな

いい会社に入って、まじめに働いて、きちんと昇進して、定年まで勤め上げるこれが「正解」だと信じ込まされてきいる人は多いと感じています。昭和、平成中盤までは「終身雇用」の概念が根強く残っておりましたが、今の時代では「終身雇用は終焉」していると認...
人間関係・コミュニケーション

賞味期限切れの人とは別れる

「この人と一緒にいると、なんだかしんどい」「もう、前みたいに楽しく話せない」「昔からの友達だし、簡単には離れられないなぁ」このように関係が冷めた人と、なんとなく付き合い続けてしまっている人は多いのではないでしょうか?そもそも論で、本当にあな...
人間関係・コミュニケーション

決断は直感で決める

人生は選択の連続日常生活の小さなことから、人生に関わる大きなことまで、私たちは日々「決断」を求められています。転職するか、このまま残るか告白するか、あきらめるか進学するか、就職するか迷ったときの判断基準として「決断は直感で決める」ようにして...
自由な人生設計・人生戦略

やる気に頼らず行動に頼る

あなたは今朝、どんな感情で一日をスタートしましたか?もしかしたら、通勤電車でイライラしたかもしれません。あるいは、パートナーと少し言い争ってモヤモヤしたかもしれません。その感情は今も続いていますか?おそらく今この記事を読んでいる時点では、そ...
自己成長・メンタルケア

続かないことは「やらない」が正解

体が拒絶しているサインに気付こう「どうして自分は続かないんだろう。。。」「また途中で投げ出してしまった」そんなふうに自分を責めてしまうことありませんか?「続かないこと」って本当に悪いことなのでしょうか?そもそも、続かないものを無理やり続けよ...
自由な人生設計・人生戦略

模範解答だけ掲げる大人にならない

学生時代は「模範解答」で守られていた学生時代、私たちは「決められた正しい答え」を出すことを教育されてきた。テストで求められているのは模範解答であり、授業での発言も模範解答であれば褒めらてきました。模範解答を答えられれば“優等生”とされて、大...
自由な人生設計・人生戦略

競争社会から一抜けしてみる

社会はあなたを幸せにしてくれない会社や社会が定めたルールや価値観は、あなたを本当の意味を幸せにしてくれると思いますか?答えは残念ながら「NO」という事になります。私たちは物心ついた頃から、競争を強いられてきました。テストの点数、偏差値、進学...